ウォルトディズニーワールドに行こう 第2日目@
2014-05-26


7時起床。
9時にボードウォークベーカリーにて朝食。
ベーカリーの前で食べる。
禺画像]
このチョコレートドリンクを知り、それからことあることにこのドリンクのお世話になる。いや、ちょっと高いけどおいしいの。
禺画像]
9:30過ぎににエプコットイン。
10:00にテストトラック。
禺画像]
車型のジェットコースターだというアバウトな予想で行ったのだが、なぜか二人組でパネルの前に並ばされる。
よくわからない状態のまま、操作を初めていくうちにどうやら自分ので車をカスタマイズせよ、ということだとわかった。
色や形、ホイールの形からボンネットなどの装飾。
「君専用の車を作ろう!!」である。
ジェットコースターなんでしょ、なんでこんなことするんだ!?とわけがわからないまま次男とカスタマイズ。言語選択可能。日本語あり。
長男のカスタマイズ車。こういう操作は感覚的にすぐできるらしい。かっこいいのができた。
禺画像]
次男のカスタマイズ車。私と一緒にやったのでちゃんと教えてやれずもたもたしてしまった。
夫とやったほうがもっとカスタマイズできたかもしれない。
禺画像]
その後、ジェットコースターへ。
次男はジェットコースターが嫌い。スプラッシュマウンテンでさえだめ。
なんとかだまして乗せたのだが、もういやだと言われる。
ただし、車のカスタマイズは楽しかったらしい。
それもそのはず、アトラクションの後に提供のシボレーの車が置いている場所があるのだが、そこでさっき作成したカスタマイズ車の映像を使用していろいろ遊べるのだ。
運転したり、写真を撮ったり、CMだって作れる。
データはマジックバンドに入れることができ、アトラクション中にも順位とか表示される。
CMも作れてデータはメールで送ることができる。

10:30 ミッション・スペース
4人1組、にコマンダー、パイロット、エンジニア、役割が与えられ自分に指示が来たらボタンを押さないとダメ。だからどうなるもんでもなかったけど。
ちちょっと一体感が味わえた。

12:00  ニモ
最後にミニ水族館がある。
禺画像]
13:00  日本館のTOKYO  DININGでお昼。
禺画像]

禺画像]
この日はこのように、ワールドショーケースでだらだら。
ものすごく暑くて日焼け止めを塗らないと厳しい日だった。
[2014ウォルトディズニーワールド]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット