ウォルトディズニーワールドに行こう その2 準備
2014-05-20


■おさらい
さてさて前回の記録でも確認しましょ、と思ったのだが、HP作りかけで止まっていた。
写真は当時まだデジタルではなかったので、パソコンからすぐに取り出せるというものでもなかった。
写真を探しても見つからず、記憶だけが頼り。。。

しかし、なぜか特に慌てたりしなかった。実感がなかっただけかもしれない。
でも、ちょくちょく行けるところでもないので、今考えると事前準備、というか知識の収集がおろそかだった、と思う。


■服装
前回、同じくGWの時期に行ったとき、「みんなTシャツと短パン」という情報を信じ、そういったものしか持って行かなかったらえらい目にあった。
肌寒い日が多かったのと、何せ米国の冷房。。。寒い。寒すぎる。
バスでもガンガン効いている。
10分だけでもかなりつらかった。

が、暑がりの夫と子供たちはまったく気にしてしないだろう。
夫と子供たちはTシャツと短パン。
Tシャツは日数分。
彼らはものすごい汗かき。
短パンは2枚。
でも、寒いと困るから、上着とチェックのシャツ。
リュックにはヤッケを。
往復の移動は長袖Tシャツとジーンズ。
ある意味簡単。

夫はさすがに日数分は持っていけないというので途中で洗濯。

私はこれがまた、かなりの荷物。
前回の寒さがどうしても忘れられず、寒かった時の重ね着まで考えてしまった。
Tシャツ、長袖Tシャツ、チェックのシャツ、チュニック、キャミソール、ブルゾンとカーディガン、リュックにヤッケ。

子供は男児二人なので、靴、靴下、リュック、パンツ以外はすべて同じものでそろえた。
人混みでも探しやすい、もし迷子になっても「この子と同じ服装」と言える。

そんなところで。

Tシャツといえば、ティズニーキャラTシャツにしたかというと、子供たちは、ミッキーがたくさんいるTシャツ。
私はバンビのTシャツ。
バンビ好きな私はバンビものはつい買ってしまうので、気がつけばバンビのTシャツはあるものの、ミッキー柄がなかったという。
持っていったTシャツはすべてバンビ。

夫は行く前にユニクロで1着購入。


■持ち物
ネットでいろいろ情報収集。
今回初めて持って行って便利だったものを次に挙げる。

・アマノフーズ
熱湯注いで10秒でできるフリーズドライ製品。
部屋で食事を採る場合に備えていろいろ購入していった。
味噌汁、スープなどは当たり前だがどれもおいしかった。
その他特においしかったのはにゅうめん。
カレーも持っていったのでご飯はアルファ米。
これは災難時の非常食にもよいのではないかと思った。

禺画像]

・ポット
お湯が必要ということで、携帯用のポットを購入。
このポットと部屋にあったコーヒーメーカーでお湯を沸かした。

続きを読む

[2014ウォルトディズニーワールド]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット